-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011-02-12 Sat
「騎士戦法」味方の剣兵ユニットと騎兵ユニットが各1体以上いる場合、味方の剣兵と騎兵は次のターンの終わりまでDEF+1
![_BLCARDs[13]](https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/t/w/i/twingguardian/2011021623320215b.jpg)
剣兵と騎兵のDEFを上げる戦術です
似たような効果の戦術には斧槍兵を対象とした「心強い味方」がありますね
剣兵と騎兵という組み合わせは中々見ない組み合わせではあります
一応、騎兵から剣兵になれる「サージェント」や「(騎)オルス」はいますが、それを使ったところで得られる効果がDEF+1しかないので、使いどころに困る戦術です
騎兵に「アサシン」等を組み合わせた速効型等もありますが、元のステータスが低いのでDEFが+1されたところで大きなメリットはあまりありません
強いて言えば騎兵の中でもDEFに優れた「カタフラクト」や「重装騎兵」がやられにくくはなります
しかしそもそもDEFを上げるのであれば万能防御戦術である「パリィ」を使えば事足りますし、あちらには1ドローも付いています
剣兵の防御が上がることはある程度評価出来るかもしれませんが、剣兵でそれを使うためには騎兵を入れる必要があり、「(騎)オルス」だけに頼るのは心許ないですし、「サージェント」は使い勝手がさして良くないのでそれを入れなくてはいけない、という事態が発生します
デッキスペース的な問題もあるので、それよりか他のユニット、戦術を積んだほうがよさそうです
個人的評価は4点
ドローが付いていればまだ・・・ なぜドローが付いていないのか甚だ疑問ですね
スポンサーサイト